Column
ドライバーコラム

「運転が好き」から始める仕事!未経験からのトラックドライバー

「運転が好き」から始める仕事!未経験からのトラックドライバーの画像

「運転は好きだけど、トラックの運転は難しそう」と思っている方も多いのではないでしょうか?
会社によっては普通免許からステップアップして働ける環境が整ってきている会社も増え、未経験からでもスタートしやすくなっています。未経験から始めた先輩ドライバーも多く、研修制度もあるので安心です。
今回は、未経験からトラックドライバーになる道について、具体的にご紹介したいと思います。

未経験からのトラックドライバーデビュー

最初は小型トラックでのルート配送から始めて、仕事に慣れてきたら中型・大型免許を取得し、ステップアップしていく道もあります。実際に、未経験から始めて今では長距離を担当しているドライバーもたくさんいます。

どんな働き方ができるの?

物流業界の仕事といっても、ルート配送や宅急便、長距離輸送などさまざまな働き方があります。

ルート配送(短距離)

決まったお客様へ荷物を届ける仕事です。
日勤が多く、生活リズムが安定しやすいので、未経験のドライバーに人気です。

  • 小型車での配送

  • 近郊の仕事が多く、普通免許でも始められる仕事が多くあります。
    未経験の方は、まずは小型車でのルート配送からスタートし、慣れてきたらステップアップすることも可能です。

中距離・長距離輸送

中距離や長距離を担当するドライバーは、運転が好きな方におすすめです。
ある程度の距離を走りますが、無理のないスケジュールが組まれています。しっかり稼ぎたい人に向いています。

仕事をしながらスキルアップ!

未経験で始めた人の中には、「もっと大きなトラックに乗りたい!」「キャリアアップしたい!」と考える人もいます。
そんな方のために、会社によっては資格取得支援制度を設けているところもあります。
普通免許からスタートして、中型・大型免許を取得し、ステップアップしていける制度です。
未経験だから…と諦める必要はありません。実際に、最初は小型トラックでルート配送をしていた方が、数年後には大型トラックで日本全国を走るドライバーになったケースもあります。
未経験からでも物流業界で活躍する道はたくさんあります。

  • 普通免許からスタートできる

  • ・ルート配送や長距離など、さまざまな働き方が選べる
  • ・資格取得支援を活用してステップアップも可能
  • ・女性ドライバーも増えていて、働きやすくなっている

「ちょっと興味があるな」と思ったら、まずは求人情報を見てみるのもおすすめです。
最初は「自分にできるかな?」と不安でも、調べるうちに「やってみたい!」という気持ちが強くなってきたら、話を聞いてみることから始めてみませんか?

 ご興味のある方は、お気軽に「お問い合わせ」よりご連絡ください!